コース紹介
コース<詳細>
妊産婦のためのアロマセラピー実技フルボディ&フットケア
通常価格:
¥275,000 税込
商品コード: P-PREGNTH
通常価格: ¥275,000 税込
お支払い方法に関しましては、ご希望に応じて個別にご相談させていただいております。お気軽にお問い合わせください。このコースのクレジットカード決済は、JCB・AMEX・Diners のみの対応になります。お支払いに進むために、予め、ログインまたは新規会員登録を行なってください。
開催日 |
東京第27期 実技(インクラス) |
---|---|
授業時間 |
*実技授業インクラス* |
受講料 |
本コース(全11回)¥275,000 |
会場 |
ARTQインスティチュート東京校(表参道徒歩5分) |
講師 |
アネルズあづさ Azusa Annells |
受講対象者 |
「妊産婦とベビーのためのプロフェッショナルクリニカルアロマセラピー理論受講」の方にご参加いただけます。また、他の学校で理論受講を終えている方は、理論知識確認のテストをご用意しております。ご参加に関してご相談を承りますので、お気軽にお問い合わせください。(足りない部分はご相談の上でサポートさせていただきます) |
催行人数 |
6名から |
コースについて |
妊産婦ケア領域のアロマセラピーを専門とするクリニカルセラピスト及び医療者の育成コースです。
理論クラスがオンラインで受講いただけます。実技はインクラスとなります。また参加できないクラスに関しては、受講期間中は録画で受講および復習を何度でも行うことができます。
ARTQインスティチュートでは、長年妊産婦及びベビーのケアにおけるアロマセラピーの活用を試みを通して、文字では習得できない「現場の知識とスキル」を2002年から皆さんにお伝えしています。
また、海外の大学での研究を軸とした産後のベビータッチケアにおける知識やケア方法なども網羅し、総合的な習得ができるカリキュラムとなっています。なぜ妊娠期にアロマセラピーケアや精油の活用、そしてリラクゼーションが有効なのか?どうして危険だと言われているのか?何が安全で何が危険なのか?をはじめとして、妊産婦ケアを行うために必要な禁忌と注意事項、精油の選択や希釈、状況に応じたケア方法など「安全に活用し、そして安心してケアを行う」ためのあらゆる知識を習得します。
実技では全身ケア・フットケア・ベビーケアを習得することができます。座学では国内外から専門家をお招きし、世界における産婦人科領域の活用例を通し、生きた深い内容をご紹介していきます。皆さん1人1人が、自分が行うケアに対して、専門家としての「判断力」を養うことができるような教育を目指しています。
修了後には、ARTQ instituteおよび英国ExpectancyLtdよりDIPLOMAを発行いたします。また、このコースを卒業した生徒の皆様は、1年間無料で復習を希望する教科の再受講が可能となります。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ARTQ Institute Clinical Aromatherapy for Pregnancy & Childbirth Course
The ARTQ Institute Clinical Aromatherapy for Pregnancy & Childbirth Course is a course primarily designed for professional therapists & medical practitioners.
The course consists of 12 full days sessions (total of 96 hours)
Trainers/Lecturers:
Azusa Annells, ARTQ Institute Global Principal
Denise Tiran, MSc RM PGCEA Director, Expectancy & Expect Business Support
(Midwifery Complementary Medicine Expert, Professional Speaker)
Dr. Masayuki Futagami MD, Ass. Professor of Gynecology & Obstetrics, Hirosaki University
The Specialist Diploma III will be presented upon completion of above mentioned 12-day course, following a theory and practical exam. This is a specialist training course designed for clinical therapists, nurses and other medical practitioners, where pre-natal as well as post-natal care incorporating aromatherapy concepts are covered.
Theory classes incorporate extensive knowledge of pregnancy and childbirth, focusing on the “safe practices” of aromatherapy concepts. Theory classes and practical classes offer lectures and training sessions with domestic and international specialists in the field of midwifery and complementary medicine, gynecology & obstetrics. Practical classes offer full body treatments for pre-natal and post-natal care, as well as baby massage training.
理論クラスはオンラインでもご受講いただけます。実技はインクラス必須となります。可能な限りインクラスでのご参加を推奨しておりますが、それぞれの予定に合わせてご選択ください。
*理論授業クラス*
10:00-17:00 1回6時間(インクラス)
13:00-16:00 1回3時間(オンライン)
全11回/54時間
ご参加できない日程の授業は、期間中録画にて受講・復習いただける
システムをご用意していますので、授業に遅れる心配はありません。
第1回(インクラス)
妊産婦ケアにおけるアロマセラピー1
アロマセラピー概論/妊娠期における香りの捉え方
妊産婦における精油の使用方法/精油各論
第2回(インクラス)
妊産婦ケアにおけるアロマセラピー2
妊産婦ケアに必要な精油知識と選択方法/精油の抽出や特性/
精油の化学組成/初期・中期・後期・分娩・における経過症状と精油/精油各論
第3回(オンライン)
妊産婦ケアにおけるアロマセラピー3
産前から分娩までの各ステージにおける症状別ケアと理解
妊産婦における不定愁訴と精油の活用/精油各論
第4回(インクラス)
触れるを科学する:ベビータッチケア
ベビーに触れるという意義は?良い触れ方と悪い触れ方
マイアミ大学医学部検証データや現場での実際
ベビーと母親の関わりについてとタッチケア
未熟児ケア・新生児ケア・キッズケアと実際
第5回(インクラス)
産科・婦人科生理解剖学(各2時間=合計4時間)
妊娠期・分娩におけるケア1
分娩から産褥期(産後)までの各ステージにおける症状別ケアと理解
妊産婦における不定愁訴と精油の活用/精油各論
妊産婦ケアにおけるコンサルテーションテクニック
第6回(オンライン)
分娩・産褥期におけるケア
妊産婦における不定愁訴と精油の活用/精油各論
第7回(オンライン)
産科・婦人科における女性心身ケア1
妊産婦ケアにおけるコンサルテーションテクニック
第8回(インクラス)
実際の現場を想定した妊産婦・分娩ケアのケーススタディ
産科・婦人科における女性心身ケア2
症例ケーススタディと精油選択・ブレンド
第9回(オンライン)
症例と精油選定ケーススタディと試験対策
最終授業および試験
第10回&11回最終理論&実技
*実技授業インクラス*
6時間(10:00-17:00) 全7回/合計42時間
第1回実技:妊産婦ボディケア実技1
妊産婦ボディケアにおける注意事項と確認事項
タオルワークチェックおよび施術姿勢
妊産婦フルボディケア実技
第2回実技:妊産婦ボディケア実技2
タオルワークチェックおよび施術姿勢
妊産婦フルボディケア実技
妊産婦のクライアントとの接し方
第3回実技:妊産婦ボディケア実技3
妊産婦フルボディケア実技
第4回:妊産婦フットケア実技1
妊産婦フットケアにおけるメカニズム
妊産婦フットケア実技
第5回:妊産婦フットケア実技2
妊産婦フットケア実技
第6/7回実技:妊産婦ボディ&フットケア仕上げ実技
タオルワークチェックおよび施術姿勢確認
ボディケア・フットケア・コンサルテーションの確認
*最終試験授業インクラス* 6時間(10:00-17:00)
コロナウイルス状況によってオンラインとインクラスを併用します
最終授業および試験:妊産婦におけるクリニカルアロマセラピーとリフレクソロジー最終講義(英語および日本語で受講可能)
「Denise Tiran」と「アネルズあづさ」による英国の代替補完療法の実際と妊産婦ケアでの現場
精油の安全性と活用・注意事項
補完代替療法における研究について
実技デモンストレーション
最終筆記試験・実技試験
通訳はアネルズあづさが担当いたします
単発(コマ)での受講をご希望の方は別途用意しております。お気軽にご相談ください。
修了後には、ARTQ instituteおよび英国ExpectancyLtdよりDIPLOMAを発行いたします。また、このコースを卒業した生徒の皆様は、1年間無料で復習を希望する教科の再受講が可能となります。