コース紹介
Courses
精油のブレンド学コースTermターム2(2学期)
通常価格:
¥66,000 税込
商品コード: A-ETL2
通常価格: ¥66,000 税込
お支払いに進むために、予め、ログインまたは新規会員登録を行なってください。
これまで精油ブレンド学1をすでに受講された皆様
新コースにおいては、①〜④(1学期分)が受講済みとなります。
これまで精油ブレンド学2および3までをすでに受講された皆様
新コースにおいては、①〜④、⑤、⑥、⑩、⑪が受講済みとなります。
また、2019年から2021年までの受講生の皆さまは、該当授業の再受講をお受けしますのでスクールまでお問い合わせください。
開催日 |
2022年東京校精油のブレンド学コース第40期Termターム1 |
---|---|
授業時間 |
合計15時間 |
受講料 |
¥66,000 |
会場 |
ARTQインスティチュート東京校(表参道徒歩5分)※大阪校は別途ご案内差し上げます |
講師 |
アネルズあづさ Azusa Annells |
受講対象者 |
基本的にステップとしてTerm1までの修了者を対象としています。 |
催行人数 |
4名から |
コースについて |
精油ブレンド学Termターム1の授業で学んだことからさらに進んで、よりブレンドスキルを活用理解しながら、希釈や容量バランスを文字だけでなく、感覚的な香りの特性から学び、さらに「イメージ空間」や「商品」によりフォーカスし、「人」だけではない対象に精油のブレンドを行う方法やスキルを学びます。その際に必要な検討すべき内容や順番、そして必要事項を含めた企画書作成を何度も繰り返し行いながらブレンド方法を学びます。
また、精油をブレンドすることに関わる関連法規、また植物油の総合的な基材などに関しても学びを進めていきます。
特に商品開発やオリジナル商品などを手がけたいと考えている方へおすすめのコースです。個々の企業や店舗、またブランドの精油ブレンド作りにフォーカスしたコンサルテーション方法を学び、何度もブレンド実際に手を動かしながら挑戦し、実際のケーススタディ形式において学ぶことができる2日間です。さらに、自分でブレンドする精油のコストや原価の計算方法なども合わせて行うことで、ビジネス的な観点も習得します。
習得内容:
精油のブレンド処方希釈や容量バランス
関連法規
企画書の書き方と聴き取り
ブレンドテーマ決めやアプローチ方法
企業向けの開発と、個人セッションとの違い
2020年より、新しくオンラインとインクラスでの授業を併用しております。香りをブレンドする上で、オンライン上のみでどれだけ進めていくことができるか?は学校としても新しい試みとなります。オンライン授業導入に際し、コース修了後に提出課題があります。
修了後にはCERTIFICATEを発行いたします。このコースを卒業した生徒の皆様は、1年間無料で復習を希望する教科の再受講が可能となります。
The ARTQ Institute Aromatic Artistry in Essential Oil Blend Formulation CourseⅡ 2-day seminar - Certificate V
A more advanced blending course that enables focus on a specific “environment” or “product” to create an essential oil blend to suit the client’s needs. Includes 2 days of consultation skill practice to understand the needs of the client, as well as repeated blending exercises to practice professional formulating.
2022年東京校精油のブレンド学コース第40期
*インクラス*10:00-17:00+オンラインクラス*13:00-16:00
インクラス前提で授業を進行しますが、希望者はあらかじめご了承いただいた上でオンラインでも受講可能なクラスとなっております。
希望の単発でも受講が可能となっていますので、単発受講料金は別途スクールにお問い合わせください。
Termターム1(1学期)
①11月13日 インクラス
精油を視る・感覚を確かめる・嗅分け
②11月25日 オンラインクラス
精油と精油ブレンドを理解する①
③12月18日 インクラス
精油の化学
④12月23日 オンラインクラス
精油と精油ブレンドを理解する②
課題提出
Termターム2(2学期)
⑤2022年1月13日 オンラインクラス
精油と精油ブレンドを理解する③
⑥2022年1月27日 オンラインクラス
精油ブレンド法と希釈と応用
⑦2022年2月5日 インクラス
精油・植物油・化粧品と関連法規
⑧2022年2月17日 オンラインクラス
精油の割合と各容量バランス
課題提出
Termターム3(3学期)
⑨2022年3月5日 インクラス
精油ブレンド実践①
⑩2022年3月17日 オンラインクラス
精油の割合とコストバランス
⑪2022年4月9日 インクラス
人・物・イメージへの精油ブレンド処方
⑫2022年4月21日 オンラインクラス
精油ブレンドに必要な要素
課題提出
Termターム4(4学期)
⑬2022年5月14日 インクラス
精油ブレンド実践②
(実際に備えてクライアントシュミレーションも行います)
⑭2022年5月26日 オンラインクラス
精油ブレンドケースと記録
⑮2022年6月11日 インクラス
精油ブレンド実践③
(実際にクリニックとして一般にクライアントを募集して実践します)
⑯2022年6月23日 オンラインクラス
実践の振返りと確認及び精油ブレンド総仕上げ
課題提出
***************************************************************
受講期間はオンラインでの録画で復習をしていただけるシステムをご用意していますので、授業に参加できない日程がある場合にも、録画にて受講いただけます。インクラス授業はあらかじめオンライン対応ではないことをご了承の上、ご受講・録画確認をお願いします。
コロナ禍の状況によって授業のオンラインやインクラスの日程変更、授業変更の可能性がありますので、あらかじめご了承いただけると幸いです。
重ねて復習いただくために次期の再受講は無料となります。
学期ごとにARTQ instituteの修了書CERTIFICATE、全学期終了後には修了書DIPLOMAを発行いたします。
教材には、授業内で使用するテキスト・オーガニック精油他ブレンド教材が全てが含まれます。
カリキュラムをご確認の上、単発(コマ)での受講をご希望の場合もご参加可能ですが、授業内容によって価格が異なりますので、お気軽にお問い合わせください
***************************************************************
これまで精油ブレンド学1をすでに受講された皆様
新コースにおいては、①〜④(1学期分)が受講済みとなります。
これまで精油ブレンド学2および3までをすでに受講された皆様
新コースにおいては、①〜④、⑤、⑥、⑩、⑪が受講済みとなります。
また、2019年から2021年までの受講生の皆さまは、該当授業の再受講をお受けしますのでスクールまでお問い合わせください。